資産運用 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2020に投票しました! なんと、前回の記事が去年のfoy投票の記事となってしまっていますが、今年も投票したので、記事更新! もうこれは、投信ブロガーとは判断されないかもしれませんが、それも仕方ないかも…(><) 今年は、投票した... 2020.11.29 資産運用
ドルコスト平均法@セゾン投信 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました! やっと!締め切り日の本日、foy2019に投票しました。 間に合って良かった、iPadからブログの更新が無事できて良かった(泣) 投票した投資信託は「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」1本... 2019.11.30 ドルコスト平均法@セゾン投信資産運用いろいろ
子供のお金 子供の投資①銀行口座の開設 やろう、やろうと思いつつ、なかなか動けずにいた子供の投資準備をはじめいたいと思います。実行になかなか移せないので、やることをここに書いてタスクを自分に認識させる作戦です。 第一弾は、まず、子供名義の銀行口座を開設する、... 2019.03.05 子供のお金
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2018年12月 ~1年ぶりだね~ 毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 さて、タイトルのなにが1年ぶりかと申しますと…。 この、積... 2018.12.02 ドルコスト平均法@セゾン投信
資産運用 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました! 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました! 締め切り前に投票できてよかった!! さて、私が投票したのは 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」に5点です。 ... 2018.11.23 資産運用資産運用いろいろ
資産運用 あふれる情報との付き合い方_積立ファンド選択_スバル編 おはようございます! 積立NISAをはじめてみて、気になったファンドで設定。 ツイッターで投資がらみのアカウントをフォローしてみたら、その後どんどん新しいファンドが出てきて、信託報酬も下がっていくし、新しい切り口のファンドも... 2018.09.16 資産運用資産運用いろいろ
資産運用 バンガードジャパン・ブロガーイベント2018に参加しました! ブログ更新が久しぶりすぎて、ブログってどう書くんだっけ…としばらくPC画面とにらめっこしてしまいました。 更新頻度が亀ペースの私はブロガーと名乗れないんじゃないか、そんな思いを抱えつつ、行ってきましたバンガードジャパン... 2018.09.11 資産運用資産運用いろいろ
資産運用 はじめての金融庁!「つみたてNISA Meetup 女子部」に参加しました。(つみたてNISA④) 1.行ってきました金融庁! ちょっと写真が暗くなってしまいましたが、昨日、つみたてNISA Meetup 女子部に参加してきました。 初めての金融庁にわくわく。 おぱるさんに駅から一緒に行っていただいて無事到着。 ... 2018.02.25 資産運用つみたてNISA資産運用いろいろ
つみたてNISA 運用目的と商品選択について(つみたてNISA③) 1.「つみたてNISA」の利用目的 わたしの「つみたてNISA」の利用目的は「リタイヤ後の生活費の確保」です。 リタイヤ後は「公的年金」「企業年金」「つみたてNISA」の三つで生活費をまかないたいなと考え... 2018.01.08 つみたてNISAマイファンド(我が家のメインファンド)