セゾン投信 2016年9月 ~個人型DCへの参入~

資産運用

無題

 

リタイヤ後の自分で自由に使える資金確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。

積み立て比率は1:1です。

 

 

タイトルにも記載しましたが、満を持してセゾン投信の2つのファンドが個人型DCへ参入するそうです。

→セゾン投信 個人型DC参入のプレスリリース

 

セゾン投信単体でのDC参入は難しいだろうなと思っていたので、

ネット証券とのタッグはやっぱりな、という感じでしたが

楽天証券と知り、そうきたか…とちょっと残念。

 

いや、楽天証券が悪いとかそういうことでは無くて

単純に、私、楽天証券に口座開いていないんだよねえ…というだけの話です。

 

証券会社の口座を増やすつもりはないので、もし、私が個人型DCに加入できることになっても

現状では残念ながらセゾン投信のファンドを買うことはできません。

 

でも、セゾン投信さんのDC参入は大歓迎!!

残高が増えれば、セゾン投信さんの収入が増え、会社も安定し、運用も安定するはず。

 

DCのほかのインデックスファンドと比べると、どうしても信託報酬の高さが

目立ってしまう感じがしますが、そこは、セゾン投信らしさを前面に出してファイト!!

 

 

 

コメント