今現在の私の投資方針は、リスク資産1:無リスク資産1で運用し、年1回買いつけとリバランスをおこなう。
年に1回しか手間のかからない方法です。
(バリュー平均法適用分は除く)
こんな方法をとっているにも関わらず、年に数回、リバランスすら行わない方法に移行したい、リバランスの時間がもったいない!!運用資産全額をセゾン投信に入れたら、ほんとうにほったらかしだ!!!!!
と、いう極端な衝動に駆られることがあります。
実行に移せば、投資にあてる時間が0になり、時間をもっと有意義に過ごすことができる!というのが、自分の中の理由です。
(ちなみに、同じぐらいの頻度で、個別株を買いたい衝動に駆られることもあるので、人間とは不思議なものです)
さて、そんなとき、冷静に状況分析をしてみます。
セゾンに集約したらリバランスの時間が必要なくなる → リバランスの時間ってどれぐらい → 諸所の手間を含めて多く見積もっても年3時間
そう、年3時間。
そして…
私がTwitterに費やしている時間はどれぐらい?
恐ろしくて計算できません(大泣)
リバランスの時間が惜しいからバランスファンドに移行するという発想をするのであれば、その前に投資を始めて開始したtwitterの画面の前で費やす時間こそ見直すべきである。
痛い現実を自分で自分につきつけて、この問答は毎回ピリオドを迎えます。
twitterのご利用は計画的に(T T)
コメント