楽天・全世界株式インデックス・ファンドの登場で思ったこと。

資産運用


うわっ!ついに出たんだ!!

ツイッターで見て、驚きました。

 

「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」

VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)を投資対象とする投資信託。

 

どこが出したの!?楽天ってついているけど…と思ったら

 

「楽天投信投資顧問」

知らない会社だったので検索してみると2006年設立。

取扱商品を見てみると…うーん、今回つみたてNISAの対象となった

 
「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」
「楽天・全米株式インデックス・ファンド」

 

の二つ以外は、商品名を見ても私には内容がよくわからないものが並んでいたのでそっとページを閉じました。

(あくまでも私にはわからないもので、わかる人にはわかるんだと思います(^^;)

今まで個人投資家からの希望はあったけどなかなか実現されていなかった、全世界株式バージョンの投資信託。

 

しかも、VTをそのまま購入する形での商品。

これを「つみたてNISA」が始まるこのタイミングで出してくる。

こういう判断というか決定を「できる会社」と、需要はあるとわかっていながらもいろいろなしがらみ等で「できない会社」があって

 

楽天は「できる会社」だったんだなぁ…と。

自分も、仕事で「ここぞ!」という勝負時に「できるひと」でありたいなぁと思ったのでした。

 
楽天の中の人、いい仕事するなぁ。

 

コメント