4月1日。
毎年、この日はワクワク、そしてフワフワします。
新入園児、新入学生、新社会人。
新しい世界へ踏み込む人たちの背中を、桜がそっと後押ししてくれているように感じます。
そんなワクワクな日に、手帳を新調することにしています。
「アクションプランナー」を使っています。
仕事とプライベートの予定をこの1冊すべてに書き込むことによって、保育園の懇談会で早く帰らなくてはいけない日に会議の予定をいれてしまったり、どうしても外せない仕事のアポがある日に役員会の予定をいれてしまったり、という、うっかりダブルブッキングを防ぐことができるようになりました。
「会議の予定、いつが都合いい?」と仕事で聞かれた時すぐに、子供の予定を含めたプライベートも視野にいれて回答ができるのは、ほんと便利です。
新しい手帳と共に、今年も突っ走りたいと思います!!
コメント
同じく、カレンダーも手帳も4月はじまりが好き。学校の年間予定も4月にお知らせもらったら即効書き写します。ついでにパートナーの大きな予定も一緒に書いて、保育園のお迎えなどのバックアップ体制の把握にしてます。
ピヨママさん
私も年間予定、即効書き写しています。
今はバーチカルタイプが自分の中で熱いです(^^)