リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、
毎月積み立てているセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
2014年11月
元本 210,000円
評価損益 20,799円
評価額 230,799円
コツコツと積み立てていきます。
さて、10月から11月にかけて黒田バズーカー第二段で市場が大きく動いたこともあり
評価損益がのびました。
元本の約10%。
素直に嬉しいです(^^)
セゾン投信さんに
①日本郵便の資本参加!
②運用資産総額1000億円突破!
と、前向きな発表が二つもあり、コツコツ積み立てをしている私も
このまま続けていいんだな、と背中を押していただいた気分でした。
自分の動きとしては、いままでセゾン投信さんで設定していたNISA口座を廃止しました。
投資残高は特定口座へ移ったのですが、そこで想定外の事件が。
NISA⇒特定口座へ移すと、移した時点での評価額がコストになるんですね・・・
いや、ルールとしては知っていたんですが、実際にその状況を目の当たりにしてみて
ぱっと見てコスト(元本)がいくらだかわからなくなってしまった!!!と、びっくりしてしまいました。
(でも利益が出ている状態だったので、税金的には有利なんですが)
この記事上の元本は自分の投資した金額での掲載を続けていこうと思います。
廃止したNISA口座は、2015年度から証券会社で開設する予定です。
2014年と2015年で違う会社でNISA口座を開設する方法はこれから証券会社に相談する予定です。
コメント