保険ってよくわからない、終身?定期?それって何?
でも、毎月1万円以上出費していて、家計に占める割合は結構大きい。
二人目の子供が産まれて、家計からの出費が増え、
現在、出費の見直しを一から行っています。
そこで、槍玉にあがったのが保険です。
保険に関する知識が殆ど無かったので、
保険会社が知られたくない生保の話 (日経プレミアシリーズ)
を読み、勉強しました。
見直し後の保険は下記のとおりです。
支払いは年間ベースで考え、我が家にとっての重要度に応じて優先順位をつけています。
保険の見直しを再度行う際は、重要度の低いものから解約を検討しようと考えています。
保険代金 年間 21万円
(20年間払ったら 約420万円・・・・高っ!(泣))
◆重要度(高)
①自動車保険 年3万円
車を所有しているので、何は無くても自動車保険!
個人賠償責任特約を付けています。
②生命保険(掛け捨て) 年6万円
子供二人がまだ小さく、かつ家が賃貸なので万が一に備えて必須。
子供が大きくなるに連れて徐々に補償額を下げて、夫の加齢による掛け金の増額を
コントロールしたいな、と考えています。
◆重要度(中)
③収入保障保険 年2万円
夫が長期間仕事ができなくなった時の保障に。
必須では無いけど、万が一の時には大きな安心になりそうだと思い加入。
④がん保険 年5万円
一度がんになったら、以後保険料の払い込みが必要ないタイプに加入。
この保険いらないかも・・・と思いつつも、ガンはやっぱり怖いので現時点では
重要度(中)に設定。
◆重要度(小)
⑤医療保険 年6万円
保険会社が知られたくない生保の話 (日経プレミアシリーズ)を読み、
いらないんじゃないか、いらないんじゃないかと思いつつも解約できない医療保険・・・
この医療保険が解約できると、保険でなんとなくの安心を買うというスタンスから
脱皮できるんじゃないかと思っているんですが・・・現時点では思い切れず。
2015年4月に再度保険の見直しを行う予定なので、その時に再検討します。
(決断先送り・・・苦笑)
今回の見直しで保険の整理ができ、私の頭の中もだいぶすっきりしました。
2015年4月、私は医療保険を切ることができるのか
それともやっぱり残すのか。
その判断がちょっと楽しみです。
コメント