株式に投資するときに、何を利益の源泉と考えるのか。

資産運用

https___www.pakutaso.com_assets_c_2015_03_PEI88_ajisaitosenro20150305090347500-thumb-1000xauto-12200

 

私はリスク資産への投資商品として、主に世界中の株式に分散投資するETFやインデックスファンドを利用しています。

私は何を期待して、何を利益の源泉と考えて株式に投資をしているのか。

 

それは、株式会社が生み出す利益です。

株式会社の中の人が働いて生み出す利益。

その利益のおすそ分け。

(必ずしも利益が生み出されるとは限らないですが・・・・きゃーっ(><))

 

そこにフォーカスしてみると、時間がかかるよね、ということが納得できる。

そりゃぁ、長期投資じゃないと利益あがらないよね。

 

 

何を利益の源泉として考えるか。

ここは投資している人によってそれぞれみんな違う。

 

株価の変動による売買益を期待する。

債券の利息を期待する

そのほかにもいろいろな形がある。

 

 

何を利益の源泉として考えて投資をしているか。

 

この言葉、最近、頭の中をぐるぐると回っております。

 

 

コメント