リンゴジャムを作りました。
我が家ではジャム用に、とリーズナブルなリンゴを見つけるとまとめ買いをするんですが、そういう時のほうがすんごくシャリシャリで味も美味しいリンゴに当たるというあるあるがあります(笑)
手作りジャムは果物をたくさん頂いたり、リーズナブルな価格で発見したときに作っています。(旦那さんが)
イチゴ、イチジク、リンゴ、柿。
(梅シロップで使った梅を使ったときは失敗・・・)
果肉がゴロゴロ入ってとっても美味しい♪
砂糖の量を調整できるのも嬉しい♪
手作りのリンゴジャム。
メインの使いどころは、ヨーグルティアを使い我が家で密造されているR-1ヨーグルトを頂くときです。
食後にデザート何にする?と長男君に聞くと
「リンゴジャムがあるなら、ヨーグルト!」という返事が返ってくるぐらい子供も大好き。
美味しく免疫力アップし、インフルエンザへの効果を期待したいと思います。
コメント
R-1は自宅で培養できないって専門家の意見を信じていて、ウチは特売ヨーグルトでヨーグルトもどきを自作するしかないかと思っていましたが、スバルママさんの記事を見て、改めてググると、マニアの方が明治の広報用資料からR-1を自作しているサイトを見つけてしまいました!
ところで、スバルママさんは、砂糖を加えて、42℃にしてます?
R-1の作製には、糖分が必要みたいですよ。知っていたらゴメンなさい。
知りませんでした~。単純にR1ヨーグルトと牛乳を使ってヨーグルトメーカーの取説どおりに作っていました(^^;