子供 子供のマネー教育④母ほろり さて、とうとうお小遣い制始動であります。 契約書はピヨママさんの記事を参考にアレンジ。 →おこづかい制度 改革の効果は!?@ピヨママの投資と家計と子育てと 続けること、を目標になるべく難しくしないでハードル... 2016.07.20 子供
子供 子供のマネー教育③おこづかい制開始!? おこづかいの本を買い、通勤電車で読んでいました。 どうしたら、継続できる方法で子供に「おかね」について経験して学んでもらえるのか。 考えてもあまり明確な答えが出ず、頭の中でぐるぐる回しているだけで時間が過... 2016.06.09 子供
子供 高尾山に行ってきた! TLで盛り上がっていた登山ネタ。 楽しそうだなーと思いつつも子供たちまだ小さいし、旦那さん超インドア派だしちょっと無理かなーと考えていました。 そんなおり、 インデックス投資家の大先輩吊ら男さんの新しいブログ 小... 2016.06.08 子供
子供 子供のマネー教育② 僕、お小遣いが欲しいんだ! 「僕、お小遣いが欲しいんだ!」 このGW中、息子君からこの言葉が出ました。 どうして?と聞くと 「だって、お金があったらなんだって買えるんでしょ!」 それはちょいと違うが・・・ 先送りにしてきて... 2016.05.07 子供
子供 ゴールデンウィーク 2016 明日でGWも終わり! 昨年に引き続き、私は自宅周辺で過ごしました。 ↓昨年の記事 GW行動範囲は家から2キロ県内の理由 ちょっと遠出をしたいお年頃になってきた息子君は父さんと二人で電車に乗ってお出かけ... 2016.05.07 子供
子供 家庭内感染リスクを少しでも減らしたい。ウイルスに直接触れる機会をなるべく減らす。 最近、寒暖の差が激しいからかおちびちゃんの体調がすぐれません。 これからの季節、感染症をもらってくる機会も増えると思います。 手洗いうがいにせっせと取り組んでも、もらってきてしまう時はもらってきしまう。 ... 2015.09.03 子供
子供 子供のマネー教育①おもちゃについて さてさて。 マネー教育とは直接関係無いかもなのですが、子供とお金について第一弾はおもちゃについて。 我が家でのルールは ①おもちゃの購入は原則、お誕生日とクリスマスの年2回 ②例外1.... 2015.08.23 子供
読んだ本 となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 を読みました。 となりの億万長者〔新版〕 を読みました。 衝撃度合い的には今まで読んだ本の中で一番でした。 トマス・J・スタンリー氏の本は以前も読んだことがあります。 なので、蓄財優等生については頭に入って... 2015.08.16 読んだ本子供資産運用いろいろ
子供 夏休みの過ごし方 2015 さあ、夏休み!夏休み! 基本、おうち大好きの私。 でも、子供はそれじゃつまらないんじゃないかとプールやら博物館やら水族館やら どこががいいかなー♪と考えていました。 (MAX片道1時間弱の近場... 2015.08.08 子供
子供 身に着けて欲しいのは生活力と自信 ~お手伝いを考える~② ピヨママさんのお手伝いとお小遣いに関する記事です。 子供のお手伝い事情(前編) 子供のお手伝い事情(後編) 子供のおこづかい制度(今) 正直、スバル少々心配になりました。 お手伝いをしっかり行っ... 2015.07.28 子供