ドルコスト平均法@セゾン投信 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました! やっと!締め切り日の本日、foy2019に投票しました。 間に合って良かった、iPadからブログの更新が無事できて良かった(泣) 投票した投資信託は「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」1本... 2019.11.30 ドルコスト平均法@セゾン投信資産運用いろいろ
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2018年12月 ~1年ぶりだね~ 毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 さて、タイトルのなにが1年ぶりかと申しますと…。 この、積... 2018.12.02 ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2017年10月 ~2000億円突破!~ 毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 夫と相談して運用を決めている資産とは別の、私の意志で運用を決めている資産(サ... 2017.10.24 ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2017年1月 ~ゆうちょダイレクトへ商品提供開始~ リタイヤ後の自分で自由に使える資金確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 1月6日付のセゾン投資... 2017.01.09 ドルコスト平均法@セゾン投信
資産運用 セゾン投信 2016年9月 ~個人型DCへの参入~ リタイヤ後の自分で自由に使える資金確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 タイト... 2016.09.18 資産運用ドルコスト平均法@セゾン投信
資産運用 セゾン投信 2016年2月 リタイヤ後の自分で自由に使える資金確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 セゾン投信から二つのフ... 2016.02.16 資産運用ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2015年11月 リタイヤ後の自分で自由に使える資金(おこづかいってちょっと違うなって思ったので変えました)確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て... 2015.11.29 ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 「フィデューシャリー宣言」と「基準価額の下落 について」 セゾン投信がフィデューシャリー宣言を公表しました。 金融庁のモニタリングレポートに呼応したもの、ということですが タイミング的に8月上旬に書いたラブレターにお返事を頂いたようでちょっと嬉しい。 (かなり小難... 2015.08.27 ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2015年8月 ラブレター リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は1:1です。 最近考え... 2015.08.12 ドルコスト平均法@セゾン投信
資産運用 セゾン投信 2015年6月 (切手シートかぁ・・・) リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、毎月セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人ファンド」を積み立てています。 積み立て比率は 1:1です。 先日、... 2015.06.02 資産運用ドルコスト平均法@セゾン投信