資産運用方針 2015年2月

投資
判断
区分 スバル 旦那さん

















生活費2年分(普通預金・定期預金)






個人国債変動10、定期預金 定期預金









◆DC全海外株式インデックスファンド(バリュー平均法 で 四半期に1回売買) ◆DC外国株式インデックスファンド(毎月積立 で buy&hold)



◆バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)(年1回一括購入 で buy&hold) ◆バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)(年1回一括購入 で buy&hold)











◆セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド◆セゾン資産形成の達人ファンド(毎月積立 で buy&hold) ◆持ち株会(積立停止or減額予定…)、他
備考 1. 運用資産の残高比率 無リスク資産:リスク資産=ほぼ 1:1
2. 給料天引き貯金1年分を翌年、無リスク資産:リスク資産へ
     (ほぼ 1:1の比率で投資する)
3. 子供NISAが開始されたら、利用を検討する。