お気に入りの商品 YOGURTiA インフルエンザ対策の秘密兵器 生後6ヶ月まではインフルエンザの予防接種ができないと、小児科の先生よりお話が。 よって、今年の冬、インフルエンザ対策を徹底することにしました。 インフルエンザの予防接種を、0歳児以外の家族みんなが接種するのはもちろん。 ... 2014.10.28 お気に入りの商品
家計管理 小さい家計を目指す理由 我が家は夫婦共働きです。 子供は未就学児が二人(3才と0才) スバルは育休中です。 只今、小さな家計を目指し見直しをしています。 目標は旦那さんのお給料のみで、貯蓄も生活費も子供にかかるお金もすべてまかなえるようになるこ... 2014.10.27 家計管理
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2014年10月 リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、 毎月積み立てているセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」 2014年9月 元本 200,000円 評価損益 8,205円 評価... 2014.10.13 ドルコスト平均法@セゾン投信
マイファンド(我が家のメインファンド) マイファンド設定構想①現在の検討状況 我が家の投資資産の中核を担う(?)、マイファンドの設定を現在検討しています。 現在の検討状況は ファンドは二つ設定。(教育費と資産形成) NISA口座を使用 バリュー平均法による運用 低コストなインデックス投資信託を投資対... 2014.09.25 マイファンド(我が家のメインファンド)
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2014年9月 リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、 毎月積み立てているセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」 2014年9月 元本 190,000円 評価損益 8,587円 評価... 2014.09.11 ドルコスト平均法@セゾン投信
ドルコスト平均法@セゾン投信 セゾン投信 2014年8月 リタイヤ後の自分で自由に使えるおこづかい確保のため、 毎月積み立てているセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」 8月分から積立額を3万円→1万円へ減らすことにしました。 無理せず、継続することを最優先に... 2014.08.04 ドルコスト平均法@セゾン投信
お気に入りの商品 抱っこ紐 ビョルン vs エルゴ 上の子が生まれる前、買い物で一番悩んだのが抱っこひもでした。 商品がたくさんありすぎて、どれを選んだらいいのかわからず、 先輩ママ友にたくさんヒアリングしました。 結果、スバルがまず選んだのは、 ベビービョルン ベビー... 2014.07.24 お気に入りの商品
欲しい物コツコツ貯金 現在コツコツ貯金中! 「エアウィーヴ ピロー S-LINE」 欲しい物 と 必要な物 家計管理上、上記は区分して考えて考えるようにしています。 「欲しい物」 は 無くても生活に支障は無いんだけど、あったら嬉しいな♪役に立つなと思うもの。 ⇒毎月のやりくり費を節約して、数百円、数千円づつコ... 2014.07.14 欲しい物コツコツ貯金
ドルコスト平均法@セゾン投信 30年後の自分へのお小遣いとして セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 」の積み立てをしています。 目的は、私(スバルママ)名義の私の自由にできるお金(お小遣い)作りです。 仕事も子育てもひと段落した頃の自分に、 旅行やおいしい食事・孫... 2014.07.04 ドルコスト平均法@セゾン投信
ごあいさつ 本日からブログを開始します! 投資・資産運用に興味を持っているワーキングマザーです。 家庭の資産を守るため&自分の趣味で資産運用について勉強しています。 今は「確定拠出年金」と「バリュー平均法」が自分の中で熱いです。 よろしくお願い致します! 2014.06.22 ごあいさつ